第2回:投資を始める前に押さえておきたい心構え

最近、ユーチューブの広告などで、「投資に簡単に勝てる方法」などを見かけますが、簡単に勝てる方法なんかありません。
簡単に勝てる方法があれば、もっと富裕層が増えててもおかしくないでしょう。
国の借金もすぐに無くなるでしょう。
「簡単に勝てないけど、この講座を受ければ簡単に勝てます」的な広告も見かけますが、それも怪しいですね。
そんなに勝てる方法があれば、投資によってお金に苦しむ人が減ったというニュースが増えてもおかしくありません。
残念ながら、投資詐欺にあってお金に苦しむ人が増えたというニュースのほうが増えています。
資産づくりセミナーの広告をSNSでよく見かけます。
FIREや不労所得という言葉で釣っているのだと思いますが、「資産づくりに興味がある人の名簿」集めになっている可能性が高いので注意してください。
資産づくりのセミナーは証券会社も開催していますので、できるだけ大手証券会社のセミナーに限定するようにしてください。
投資を始めるにあたっての心構えとして持っていてほしいこと。
それは、「投資は勉強が必要(人任せにしない)」ということです。
プロでも勝てない
投資のプロでも、日経平均やNYダウなどのインデックス指数に4分の3が勝てていないと言われています。
本業として、投資の世界の研究に専念している方でも勝つことが難しい世界です。
その世界で簡単に勝てるという言葉を聞いたときは、怪しいと思ったほうがいいでしょう。
逆にインデックス投資をしていれば、投資の世界で上位には入れる可能性が高いということかもしれません。
投資の世界は複雑
投資の世界の金融商品の価格は、思ったように動きません。
プロのアナリストでも、上がると言う人と下がると言う人がいます。
外しても責任をとってはくれません。
たとえば為替の動向の予想は、本当に難しいです。
それなのに、FX投資詐欺に簡単に騙される人が多くて驚きます。
たとえば、日本の円は、今後円安に向かうでしょうか?円高に向かうでしょうか?
2011年に最高値の1ドル75円台をつけたときは、とても不思議でした。
為替は、国の信用度が大きく影響すると通説があるからです。
日本は、失われた30年の中で、企業業績は低迷し、少子化が止まらず、国の負債の増加も止まらず、円高になる理由がわからないけど円高に突き進みました。
2023年の現在は1ドル145円ぐらいの円安となっています。
今後をどのように想像しますでしょうか?
人口減少などによる日本の競争力低下を見込むなら円安かもしれませんし、インバウンドや輸出が増えることを見込むならば、円高になるかもしれません。
さまざまな世界の動向が複雑に入り乱れるので、予測は困難です。
株価も為替の影響を受けるので、予想が困難です。
良い決算の結果を受けて、株価が上昇する場合もあれば、材料出尽くしと下がる場合もあります。
業績が良くても、相場全体の流れによって、下げられる場合もあります。
業績が好調でも、期待度が上がり過ぎ、期待に答えられなかった場合に株価は下がります。
投資で勝つために
投資の世界は複雑で、プロのアナリストでも意見がバラバラです。
素人的にはとてもリスクが高いように感じるかもしれません。
しかし、その複雑な世界でも絶対に負ける方法はあります。
その絶対に負ける方法を排除していけば、勝てる可能性が高まるので、別の記事で紹介していきたいと思います。
その前に、「投資で失敗しないためにやってはいけないこと」を整理しておきたいと思います。