積立投信の成績(2023年9月末)
少額で積立投信を行っています。
9月は低調でした。
積立は、低調な時には多くの口数を購入できます。
数か月後には、プラスの効果となって返ってくると期待しています。
ドルコスト平均法の効果を感じてもらえたらと思います。
※積立額を変更したり、開始時期にずれがあるなどで、投資額にズレが生じています。
そのため、損益率にだけ注目してもらえたらと思います。
10月からは、毎日1,000円に増額する予定です。
ひふみプラス
開始時期:9月初旬
積立額:毎日300円
概算評価額:5,080円
評価損益:-20円
評価損益率:-0.37%
購入理由:日本株では評価の高いアクティブファンドであるので試してみたかった。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
開始時期:9月初旬
積立額:毎日300円
概算評価額:4,963円
評価損益:-37円
評価損益率:-0.74%
購入理由:全世界にリスクを分散できる投資信託だから。
iFreeNEXT インド株インデックス
開始時期:9月初旬
積立額:毎日300円
概算評価額:4,683円
評価損益:-17円
評価損益率:-0.34%
購入理由:今後40年は成長を続ける国だと感じているから。
iFreeNEXT FANG+インデックス
開始時期:9月初旬
積立額:毎日300円
概算評価額:4,921円
評価損益:-79円
評価損益率:-1.57%
購入理由:世界経済の成長のけん引役としての過去の実績から、今後も継続すると考えているので。
iFreePlus 米国配当王(資産成長型)
開始時期:9月初旬
積立額:毎日300円
概算評価額:4,946円
評価損益:-54円
評価損益率:-1.08%
購入理由:米国株は、増配や配当利回りにも期待できるので。