7月の投資効果は? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 7月 26, 2024 米国株ですが7月は下落傾向ですね。このまま下がっていくのか?上の動画で、大統領選のある年の平均チャートが載っています。7月は下落しています。大統領選のある年の7月は下がるものなのかもしれません。少し勇気づけられました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
第7回:初心者でもわかる投資商品の種類と選び方 - 9月 02, 2023 投資初心者の方に、このような投資商品があるのだと知っていただくために、具体的な商品を何個か紹介します。 ※おすすめの投資商品というわけではありません。 投資商品の探し方は、また別記事で紹介したいと思います。 株式関連の商品が中心となります。 債権については、ほとんど書いていません。 私自身があまり詳しくないということと、長期的な利回りを他の商品と比較したとき、機会損失の方が大きいと感じているからです。 ※機会損失:本当だったら得られたはずの利益が得られなかった状態 紹介できるものは、ほんの一部です。 他のサイトの情報も加えて、総合的に判断してください。 よく言われることだと思いますが、証券会社に紹介されて購入したとしても、 投資は自己責任 と言われます。 損失を抱えても、誰も助けてくれません。 だから、投資を始めるにあたって、投資のリスクを理解しておくことが大切です。 Read more »
第5回:投資初心者のための投資商品の選び方 - 8月 24, 2023 初心者の方は、何を購入したらよいかわからないと思います。 そこで、金融商品について説明しておきます。 結論的には、 初心者の方には、全世界株式や、様々な金融商品をバランスよく含んだ投資信託がおすすめ です。 慣れてきたら日本株、外国株へと進んだらよいのではないかと思います。 投資信託を使えば、外国口座を作らなくても、外国投資ができるからです。 一気に、理解しようと思うと大変なので、ゆっくり進めてください。 まずは、どの投資信託が良いのか、探すところから始めればよいでしょう。 株式 投資と言えば、株式投資を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか? 株式は、単純にいえば、「会社の経営に必要なお金を出資する代わりに、そのお金を使って稼いだ利益を、出資者で山分けする」みたいなイメージです。 会社が成長していけば株式の価値は高まっていきますが、逆に倒産して価値がゼロになる場合もあります。 株価は、企業によって様々です。 会社の価値は、 株価×発行済み株式数=時価総額 で見てください。 株式投資で重要なことは、 キャピタルゲインとインカムゲイン という言葉です。 キャピタルゲインとは、株価の値上がりによって得られる売却益です。 インカムゲインとは、利益の分配(配当金)によって得られる収益です。 業績予想と結果によって、株価の上下が激しくなることが特徴です。 良い会社でも、株価が低迷することもあります。 人気の会社は、すでに割高になっており頭打ちになっていることがあります。 逆に、不人気の会社が、急に好材料で人気化する場合もあります。 企業分析ができるプロでも難しい分野です。 そのため、10銘柄以上に分散して投資することをおすすめします。 日本株 日本人にとって、手を出しやすい株式は、日本株でしょう。 証券口座を開設したらすぐ取り引きできますし、本屋やインターネット上にも情報があふれています。 日本株の特徴といえば、株主優待でしょう。 株主になってくれている特典としてもらえるものはメリットのあるものも大きいです。 ベネフィット・ワンの株主優待は、福利厚生制度が個人でも利用できるのでとても助かっています。 しかし、株主優待は、外国人投資家から不公平と指摘を受けているので、将来的にどうなるかわかりません。 株主優待銘柄は、値下がり抵抗力があるともいわれています。 逆に、... Read more »
2024年度積立NISAの結果(+18.6%) - 1月 01, 2025 2024年度の積立NISAの成績は+18.6%でした すべてFANG+にしていたら+34.02%だったと思うと 少し損した気持ちになりますが、なかなか良い一年だったと思います。 それにしても日本株がダメすぎる 2025年度は2024年度の投資に上乗せして結果を報告していきたいと思います。 ファンド名 損益(%) 評価額(円) 野村-野村インデックスファンド・米国株式配当貴族 9.14 38,200.55 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 16.1 313,466.03 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 17.62 141,152.33 大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 34.02 227,836.44 大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 19.85 263,677.59 大和-iFree 新興国株式インデックス 12.86 67,718.26 ピクテ-iTrustインド株式 11.12 122,233.79 レオス-ひふみプラス 1.3 30,389.75 楽天-楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド 17.36 ... Read more »