投稿

2024年度積立NISAの結果(+18.6%)

イメージ
2024年度の積立NISAの成績は+18.6%でした すべてFANG+にしていたら+34.02%だったと思うと 少し損した気持ちになりますが、なかなか良い一年だったと思います。 それにしても日本株がダメすぎる 2025年度は2024年度の投資に上乗せして結果を報告していきたいと思います。 ファンド名 損益(%) 評価額(円) 野村-野村インデックスファンド・米国株式配当貴族 9.14 38,200.55 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 16.1 313,466.03 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 17.62 141,152.33 大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 34.02 227,836.44 大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 19.85 263,677.59 大和-iFree 新興国株式インデックス 12.86 67,718.26 ピクテ-iTrustインド株式 11.12 122,233.79 レオス-ひふみプラス 1.3 30,389.75 楽天-楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド 17.36 ...

積立NISAの成績(2024年10月1日)

イメージ
  ひさびさの積立NISAの成績です。 急速な円高を受けてマイナスに落ち込んでいましたが +5.92%まで復活してきました。 石破政権になってから、 また先行き不透明になってきましたが。 問題は為替ですね。 日本以外の株は上がると思うので 株価上昇と円高で相殺されて、 なんとか資産の減少は防ぐことができるのではないかと考えています。 それにしてもやっぱり日本株は信用できないなと思ってたことを思い出しました。 ファンド名 損益(%) 評価額(円) 野村-野村インデックスファンド・米国株式配当貴族 4.19 36,466.34 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 5.88 158,824.80 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 5.59 126,708.18 大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 8.83 119,709.83 大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 5.77 137,507.94 大和-iFree 新興国株式インデックス 8.8 65,277.84 ピクテ-iTrustインド株式 8.79 87,028.64 レオス-ひふみプラス -1.49 29,553.98 ...

投資は慎重に!友達からの誘いに乗る前に知っておくべきこと

イメージ
  友人に投資の話で誘われた時、誰でも最初は期待感と興奮に包まれるかもしれません。しかし、高額な利益を約束する投資話には、裏で詐欺が隠されている可能性もあります。投資で損失を出してしまうだけでなく、大切な友人関係まで傷つけてしまうことにもなりかねません。 今回は、友人からの投資の誘いに乗る前に知っておくべきこと、そして投資詐欺から身を守るための具体的な方法についてご紹介します。 なぜ投資詐欺が横行するのか? 投資詐欺が後を絶たないのは、なぜでしょうか。その理由の一つは、人々の「お金を増やしたい」という欲求を巧みに利用している点にあります。高額な利益を短期間で得たいという気持ちは誰しも抱くものですが、その気持ちに付け込んで、巧妙な手口で騙そうとする悪質な業者が存在します。 投資詐欺の手口例 投資詐欺の手口は様々ですが、代表的なものとして以下のようなものがあります。 高額なリターンを保証する: 短期間で何倍ものリターンが得られると、ありえないほど高い利益を約束します。 内幕情報があるという: 一般には公開されていない情報を持っていると主張し、その情報を元に投資すれば確実に儲かると言います。 有名人や著名企業の名前を騙る: 有名人や大企業が投資しているという虚偽の情報で、信頼性を高めようとします。 急かして判断を迫る: すぐに決断しないと機会を逃すと、焦らせて契約させようとします。 投資詐欺に騙されないために では、どのようにすれば投資詐欺に騙されずに済むのでしょうか。 1. 情報収集を徹底する 企業の情報を調べる: 投資先の企業について、設立年数、事業内容、過去の業績などを徹底的に調べましょう。金融庁のホームページなどで、その企業が登録されているかどうかも確認できます。 投資商品の内容を理解する: 投資商品の仕組みやリスクについて、しっかりと理解しましょう。複雑な仕組みの商品は、避ける方が無難です。 複数の情報源から情報を集める: 一つの情報源だけに頼らず、複数の情報源から情報を集め、客観的に判断しましょう。 2. 焦らず冷静に判断する 高額な利益を約束する話には注意する: 短期間で高額な利益を約束する話には、必ず裏があると考えてください。 急かされて判断しない: すぐに決断を迫られる場合は、一旦冷静になって考えましょう。 専門家にご相談する:...

初心者はブルベア系投資信託・信用取引は手を出してはいけない

イメージ
青汁王子が信用取引で失敗したってことが大きな話題になっていますね。 実際は、話題づくりで大げさに表現してそうな感じがしています。 あの方は、本業でも稼いでそうなので大丈夫でしょう。 ただ、信用取引など、レバレッジをかけた取引が危険であることはよくわかったのではないかと思います。 レバレッジをかけるとギャンブルになります。 ブルベア系の投資信託も同様です。 今回の暴落相場では、結局ほったらかしてたもの勝ちだったのではないでしょうか。 そういう私も売っちゃいましたが(;^_^A 私の場合は、税金対策もあったので良しとしといてください(ぉぃ あんだけ不安をあおってた人たちが、強気発言に乗り換えています。 ほんと無責任だなと思います。 マイナスに陥った積立NISAもプラスに戻ってきました。 皆さんも「長期投資」を合言葉に、あんまり投資資産を見ないようにしましょう。 見なくても気にならないぐらいの額を投資しましょう。

積立NISAの成績(2024年8月6日)

イメージ
積立NISAについて たった一週間でマイナスにまで落ち込みました。 ひふみとかコモンズとか日本株系やっぱり弱いですね 想定以上の下げ方ですけど 積立は下がっている方がいいんですよね 売るときに上がってさえいれば 全体で-1.28%です。 ファンド名 損益(%) 評価額(円) 野村-野村インデックスファンド・米国株式配当貴族 0.08 35,027.14 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.73 70,509.81 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) -0.79 119,053.58 大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 2.7 71,891.82 大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス -1.58 68,891.04 大和-iFree 新興国株式インデックス -2.78 58,330.47 ピクテ-iTrustインド株式 6.82 64,093.30 レオス-ひふみプラス -17.87 24,639.94 楽天-楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド -0.11 34,962.80 ...

NISA初心者に動揺が広がる?

イメージ
「NISA初心者に試練 株価急落で広がる動揺」 という記事が出ていました。 NISA初心者に試練 株価急落で広がる動揺(時事通信) - Yahoo!ニュース 初心者じゃなくても動揺してますw ツイッターでも悲鳴が飛び交ってますね。 テレビに出ているようなプロたちも事前に予想してなかったです。 みんな後付けで理由を語っています。 皆さんが何に投資をしているのかわかりませんから 絶対とは言えませんが、「長期投資であれば大丈夫」です。 慌てて売らないでください。 たぶん売ったら上がります。 そして、上がった時に買い戻す・・ 投資の基本「安いときに買って、高いときに売る」の逆になってしまいます。 これからの20年を見たら、今が一番安いときかもしれません。 確かに含み損を抱えると気持ちが落ち着かないですよね。 アベノミクスが始まるまでずっと含み損を抱えていたので気持ちがわかります。 もしかしたら一攫千金を狙ってブルベア型の投資信託など買ってしまった人も多いのかもしれません。 それは投資信託ですけど、投資ではなくギャンブルです。 どうして下げ相場が来ないと思ったのでしょう? 株価は常に上がりすぎと下がりすぎを行き来します。 投資初心者の方は、投資額が少ないうちにリスクを体験できてよかったのではないでしょうか。 投資額が大きいのに、大きなリスクをとった時のダメージに比べるとはるかにましだと思います。 投資は丁寧に、銘柄と時間の分散で長期に行ってください。

米国 失業保険申請件数が出ました(20240801)

イメージ
 米国の失業保険申請件数が発表されましたね。 予想より悪かったということで株価がネガティブに反応しましたね。 ものすごく市場が怖がっているように感じます。 下記が失業保険件数の推移です。 ビビりすぎなような気がしませんか? 株価のチャートを合わせてみる必要があるのかもしれませんが、株価は失業保険件数だけで決まらないです。